【エイジレス美腸レシピ】にんじんと舞茸の発酵小鉢

————————————
にんじんと舞茸の発酵小鉢
————————————
◎材料(2人分)
にんじん(半月切り)…120g
舞茸(一口大に割く)…120g
白いりゴマ…少々
亜麻仁油…小さじ1
<A>
醤油麹…小さじ2
本みりん…大さじ1
◎作り方
1. 鍋に水大さじ2、にんじん、舞茸の順に重ね、全体が軟らかくなるまで弱火で蒸し煮する。
2. 一度火を止め、Aを加えて全体をざっくりと混ぜ、蓋を開けたまま20秒ほど弱火で加熱する。
3. 器に盛り、白いりゴマを振り、亜麻仁油を回しかける。
ーー美腸ポイント📝ーー
少し外に出るだけでも強い日差しに照らされる今日この頃、抗酸化食材をこまめに摂ることで体を守りませんか?
にんじんには、肌や粘膜の回復を助けるビタミンAが豊富に含まれており、紫外線ダメージケアや疲労回復、冷え対策に効果的な食材です。
秋に旬をむかえる舞茸は、ビタミンDや食物繊維、精神を安定させるセロトニンの原料となるナイアシンが豊富に含まれており、季節の変わり目にオススメな食材のひとつです。
ビタミンAもビタミンDも、脂溶性ビタミンであるため、油との相性が良いです。
今回は、亜麻仁油と合わせて頂くことで、吸収率アップを狙いました。
旨味がギュッと凝縮させるために、最後に鍋の蓋をあけたまま弱火で水分を飛ばすのが美味しく仕上がるコツです。お弁当の1品にもなるので、是非お試しください♪
エイジレス美腸レシピを教えてくれたのはこの方!
有光 眞織
パラレルワーカー(国語教師×インナービューティープランナー)
【PROFILE】
『なりたい自分を叶える』対話型料理教室「クッキングサロンKitchentalk」を埼玉で主催。
得意分野は
・時短簡単なおかず作り
・発酵調味料を活用した味付け
・ヘルシージャンクなスイーツ
・お酒に合う美腸おつまみ
など。
また教員経験を活かした「オトナの進路応援」として、手帳講座やセミナーも担い、各種講座を合わせ、年間で延べ50名の生徒様の自己実現を叶えている。
自分と関わりのある全ての方と一緒に、健やかに美しく、楽しいおばあちゃんになることを夢見て、「NEOヘルシーエイジング」を提唱。オンラインコミュニティなどを立ち上げて活動している。
