【エイジレス美腸レシピ】オクラとえのきのトマト出汁煮

————————————
オクラとえのきのトマト出汁煮
————————————

◎材料(2人分)
オクラ(斜め切り)…3本
えのき(根本を落とし、半分に切る)…100g
塩…ひとつまみ
<A>
トマトジュース…大さじ3
鰹節…ひとつまみ
醤油…小さじ2

◎作り方
1. 鍋に、水大さじ2、えのき、オクラを重ねて塩を振り、弱火で蒸し煮する。
2. 1に<A>を加えて、ひと煮たちさせる。
3. 器に、えのきを盛り、2のトマト出汁を注ぎ、オクラを飾る。

ーー美腸ポイント📝ーー

夏が旬のオクラのネバネバ食感は、水溶性食物繊維が豊富な証です。エノキも食物繊維やベータグルカンを多く含み、腸内の善玉菌を増やし免疫力アップに役立ちます。
夏の紫外線対策には、リコピン豊富なトマトジュースがオススメです。抗酸化作用があり、美肌ケアにの強い味方となってくれます。このトマトジュースを、醤油と鰹節の旨味成分(グルタミン酸やイノシン酸)と調和させた「トマト出汁」は、塩分控えめでも深いコクと満足感を生み出します。植物性と動物性の旨味が重なり、腸活・美容・健康をサポートする一品です。
熱々で食べても、冷やして食べても美味しいので、是非常備菜としてご活用ください♪


エイジレス美腸レシピを教えてくれたのはこの方!

有光 眞織

パラレルワーカー(国語教師×インナービューティープランナー)

【PROFILE】

『なりたい自分を叶える』対話型料理教室「クッキングサロンKitchentalk」を埼玉で主催。

得意分野は
・時短簡単なおかず作り
・発酵調味料を活用した味付け
・ヘルシージャンクなスイーツ
・お酒に合う美腸おつまみ
など。

また教員経験を活かした「オトナの進路応援」として、手帳講座やセミナーも担い、各種講座を合わせ、年間で延べ50名の生徒様の自己実現を叶えている。

自分と関わりのある全ての方と一緒に、健やかに美しく、楽しいおばあちゃんになることを夢見て、「NEOヘルシーエイジング」を提唱。オンラインコミュニティなどを立ち上げて活動している。



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket